生命保険

生命保険の保険金受取人は誰でも指定できるのか?

  • 2021.11.15

生命保険の保険金受取人に指定できる方に制限はあるのかという質問を頂くことがあります。 実は、保険金目的の殺人等の不正を防ぐため、保険金受取人に指定できる方の範囲には一定の制限が設けられています。 「保険金受取人に指定できる方の範囲は?」や「契約後に保険金受取人は変更できる?」、「保険金受取人を複数人指定することは可能か?」など、生命保険の保険金受取人についてよく頂く質問について解説します。

生命保険の営業マンへの口頭での告知は、告知したことにならない!?

  • 2018.06.12

生命保険や医療保険に加入する際に行う告知は非常に重要です。告知もれなどにより告知義務違反とされると、保険会社は契約を解除する可能性があります。 告知の際に注意して頂きたいことがあります。それは、口頭での告知は、告知したことにならないという点です。 保険の営業(募集人)に告知の際に話したことは告知に該当すると思っている方もいると思いますが、実は口頭のみだと告知したことにはなりません。 今回は保険の営 […]

保険金や給付金の請求権に時効はあるのか?

  • 2018.05.28

「保険金の請求に時効はあるのか?」や「給付金はいつまでに請求すればいいのか?」というご質問をよく頂きます。 保険金や給付金の請求権に時効はあるのでしょうか?何年経ったら保険金や給付金は請求できなくなるのでしょうか? 今回は、保険金・給付金請求についての期限や保険金・給付金などの請求漏れに気付いた時の対処法についてご紹介します。

生命保険や損害保険もクーリング・オフが可能?

  • 2018.05.14

生命保険や損害保険を契約した後に考えなおして、契約をキャンセルしたいと思うこともあると思います。 そのような際に役立つのが「クーリング・オフ制度」です。実は保険契約でも「クーリング・オフ制度」が利用できます。損害保険も生命保険もクーリグンオフが可能です。 但し、生命保険や損害保険をクーリング・オフするには一定の条件があります。今回は保険契約の「クーリング・オフ制度」についてご紹介します。

非課税で受け取れる保険金・給付金がある?

  • 2018.04.06

生命保険や医療保険、がん保険などから受け取る保険金や給付金にはどのような税金が課税されるのかというご質問を頂くことが多いのですが、実は、受け取っても課税されない非課税の保険金・給付金があります。 どのような保険金、給付金が非課税で受け取れるのでしょうか?非課税の保険金・給付金を受け取った場合、確定申告も不要なのでしょうか? 非課税で受け取れる保険金、給付金をご紹介します。

生命保険の死亡保険金に税金は課税される?

  • 2018.04.03

「生命保険の死亡保険金を受け取ると課税されるのか?」や「生命保険の死亡保険金には、どのような税金が課税されるのか?」というご質問をよく頂きます。 実は、契約形態(契約者、被保険者、受取人の関係)で課税対象となる税金は異なります。契約形態によって、死亡保険金は、どのような税金の課税対象となるのかご紹介します。

生命保険、損害保険の保険料に消費税は課税される?

  • 2018.03.27

2014年4月に消費税は5%から8%に引き上げられ、2019年10月にも、10%に引き上げられました。 消費税が引き上げられる際には、「生命保険や損害保険の保険料は消費税が増税される分、値上げされるのか?」というご質問を頂きます。保険料は消費税が引き上げられることによって値上げされるのでしょうか? 生命保険や損害保険の保険料と消費税の関係についてご紹介します。